音ゲーの精度を上げる方法の考察

 私はよく音ゲーをしていて、理論値を出してみたいとよく思っています。ですがなかなか思ったようにはできません。そこでどうすれば精度を上げることができるか、いろいろと試してみました。(ちなみに最近は主にリフレク、ボルテ、チュウニズムなどをやっています)

 

 

 音ゲーの精度を上げるために、大きく分けて3つのことを意識しました。

1・・・音をよく聞き、判定ラインに合わせて押す意識をもつ

 まずは曲をよく聞き、リズムをつかみ、判定ラインの一番いい判定の場所を狙って押すということです。いままでは、ミスを出さないことを一番に考えていましたが、そこからレベルを上げてミスもなく、精度も妥協しない。というのを意識しました。なぜ精度を上げる練習なのになぜミスもなくさなければいけないかは、持論ですが接続を疎かにして精度に意識を持って行っても精度の向上がスコアとして伸びが感じないので楽しくなかったり(それどころかスコアが出ずに不調に感じてしまったり)、接続を疎かにしたときの目線の高さなどに慣れてしまい、精度よくフルコンボするとなると、思ったような精度が出なかったりするからです。また、曲のリズムを知ることが重要です。特に難しい曲をやっているときはリズムよりもノーツをみて押す。みたいな感じになり間違ったリズムで覚えてしまっていることがあります。精度を気にしていないときはコンボは繋がったりするのでなかなか気づかないことも多いですが、気にしてみるとその間違ったリズムを治すだけで、greatやニアの数が一か所だけで10個や20個も減ったりすることもありました。

 

 

2・・・プレイするだけでなく、譜面を確認したりハンクラなどを利用する

 同じ曲を何回も連奏すると、癖がついたり間違ったリズムを覚えてしまっていたりします。私の場合は、3回ほどプレイしてグレート(今回はニアやjusticeも全部ひっくるめてグレートと呼ぶことにします)がでるところを、譜面を載せているサイトで確認したり、リフレクの場合youtubeニコニコ動画で「ハンドクラップ」をみてリズムを覚えています。回数をかければいいというものではないので、めんどくさがらずに5分だけ譜面研究すると、していないのと比べて比較的に精度は伸びやすくなりました。

 

 

3・・・コンディションを整える

 実はかなり大事なことです。理論値を狙いたいなら身体をいい状態にしておくことが大事だと思います。考えてみれば当然のことですが、勉強するにしても、スポーツをするにしてもコンディションを整えることがベストパフォーマンスにつながると思います。十分な睡眠、食事、健康な精神状態、目の保養。これらは私的にかなり大切な要素だと思っています。なにか理論値を出そうとしたときに、コンディションを整えることで記録の出方は変わってくると思います。私は、これをしないだけで数クレ無駄にしているくらいの気持ちを持っています。

 

 

 

今回は私が最近、音ゲーの精度を気にしてみて特に大切だとおもった3つをまとめてみました。あくまで私の意見ですので人それぞれにあったプレイスタイルがあると思います。この記事をよんだかたは参考程度に試してみてください。またこのほかにも精度をよくする要素はあります。気分が乗ったら自分の考えの整理もかねて記事にしようかなあ、と考えてます。